クロスボウ
クロスボウ・ボーガンとは
クロスボウ(英: crossbow)は、西洋で用いられた洋弓銃で、板ばねに張った弦に引っ掛けた矢を、引き金を引いて発射する装置です。
日本ではボウガン(bowgun)とも呼称されますが、これは和製英語で海外ではクロスボウ(英:
crossbow)が一般的です。またこの言葉は日本の射撃競技用品メーカーである株式会社ボウガンが商標登録しているので基本的に新聞やニュース番組などでは用いず、ボウガンを和訳したらしき洋弓銃(ようきゅうじゅう)という呼称が使われることが多いようです。
銃に弓を取り付けたような形で、引き金を持ち、狙いが定めやすいため、アメリカではハンティング(狩猟用)に幅広く使われています。
日本では免許や許可が必要なの?
2022年3月15日以降に購入のお客様は、事前に最寄りの警察署で所持許可証の取得申請をし、その許可証を弊社に提示頂かなければ、弊社はクロスボウをお客様に出荷あるいは修理することが一切できなくなりました。
詳しくは警視庁ホームページhttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/をご覧いただくか、もしくは警視庁生活安全部生活環境課銃砲刀剣類対策係まで電話にて(03)3581-4321までお問合せください。
使用方法を誤ると重大な事故に繋がる危険性がありますので、使用に関しては弓矢・アーチェリー同様の施設またはそれに相当する安全の確保できる場所で行ってください。

メンテナンスについて
クロスボウの取扱店は増加傾向にありますが、プレス機などの機械を持たないため、弦の交換等も行えないショップが多くあり、メンテナンスを行えるショップはごくわずかとなっております。
BowShooterではクロスボウのメンテナンスも可能です。
クロスボウの専門店として長年テンポイント社製のクロスボウを取扱ってきました。
クロスボウは発射回数が多くなるほど、弦の消耗などもあり、必ずメンテナンスが必要となります。
- 弦の交換方法が分からない
- 故障してしまった
- 上手く射出が出来ない
などメンテンナンスをご希望の方はご相談ください。
テンポイント社製以外のクロスボウについては用相談でお願いします。